
この画像に対する海外の反応です。
・一体、ナンジャコリャ!?
>・何が?
>・あの漫画バージョンのヒドい絵の事だよ。
>・まあ少なくとも、彼はチキンは上手に描いているから・・・。
・自分も同感。
彼らによる、ワンシーン、もしくはワンフレームにかける多くのこだわりは、素晴らしいものがあるよね。
そういった小さな積み重ねが、作品を偉大なものにしているんだよ。
・冨樫は偉大なアーティストであった事は一度も無いけど、素晴らしいライターではあると思う。
・彼には、アシスタントがついてないの?
>・彼は、アシスタントを使ってないよ。
彼が言うには、プロ根性を満足させるために、自分1人で描く事にしたんだって。
・マッドハウスは、本当に素晴らしい仕事をするよなあ。
・冨樫の健康上の理由から、1話分のページ数が19から14に減っていたのを知ってた?
それでも、そのほとんどがぞんざいに書かれているのに、あれが今でも最も売れている漫画の内のひとつだという事を?
>・自分なら、何の絵が描かれてなくても読むけどね。
>・つまり、彼による小説って事?
それなら、自分も絶対に読むな。
>・自分なら、何の文字すら書かれていなくても読む。
>・自分も、それが冨樫の手によるものなら、空白のページだって読んじゃうよ。
・誰か、彼にゴースト・アーティストを雇ってあげて。
・これは、進撃の巨人と同じケースだね。
アニメは綺麗だけど、漫画はそうでも無いっていう。
>・漫画は問題無いよ、アートスタイルが違うってだけで。
大抵の漫画は、アニメの様に明るくて綺麗な見た目はしていないし。
あのザラザラとした身の毛がよだつ様な描写は、漫画の内容にピッタリ合ってると思うよ。
>・自分は、キャラクターを見分けるのがちょっと難しく感じたけど。
・みんな、ワンパンマンのオリジナルの絵を知らないんだな・・・。
>・あれは、元々趣味で描かれていたウェブコミックが、人気になって広まったものだから。
漫画家による連載作品とは違うんだよ。
・マッドハウスは、あのヒドい絵柄の漫画から、少年アニメ史上最高の部類に入る素晴らしい作品を作り上げたよね。
彼らが、寄生獣をどのように作り上げるのか興味深いよ。
個人的には、あの漫画も最高の絵柄というわけでは無いと思うし。
・彼はノベルを書けばいいんだよ・・・・・いや、それだとジョージ・R・R・マーティンよりも長期に渡っちゃうか。

ブログランキングに参加しております。1ポチして応援して頂けると励みになります!
今や下請けだけじゃなく演出や作画監督まで韓国にぶんなげてるし